つい先日正月を終えたと思っているうちに、春の大祭も大雨の日もありましたが無事奉仕し終えて、早6月。境内は、若葉が照りかがやきツバメが飛び交いホトトギスが囀り初夏の晴朗な大気に満ちています。
さて、当青麻神社・青麻三光宮への信仰は、江戸期を中心に各地に展開し、遙か遠隔の地にも御分社などがあることは、断片的には把握していましたが、全体像をなかなかつかめませんでした。
そこで、随時情報を蓄積してきましたが、近年の情報ツールの活用により、かなりの数をとりまとめることができて、現在190件余の分布を確認しました。北は、秋田・岩手から南は福岡・熊本までほぼ全国に及び、確認できた府県は、秋田・岩手・山形・宮城・福島・茨城・群馬・栃木・千葉・埼玉・神奈川・静岡・愛知・長野・新潟・富山・京都・大阪・兵庫・岡山・高知・愛媛・福岡・熊本の24府県に及びました。
一覧表にまとめた、青麻神社御分社台帳(稿)を作成してみましたので、ご希望の方は神社へご一報ください。
また、情報提供いただきました方々には、厚く御礼申し上げます。
COMMENT FORM