平成最後の亥年も早2月‥‥
今年は神社周辺は2月としては珍しく現在積雪0㎝
神社周辺の丘陵地は自然豊で、時折熊出没の情報もあるが、私は60数年住んでいるが、一度も遭遇したことがない。
さて、昨日(8日)昼過ぎ、自宅脇の茂みの中でなにやらガサガサ音がする。野良猫でも迷い込んだか、と思い目をやると、猪が2頭(たぶん雌雄つがい)。このあたりでは初めての目撃だ。
今朝も、境内山神社の裏の茂みにガサゴソと
このあたりは禁漁区なので繁殖してしまうかもしれないが

亥年に猪は、縁起がいいのかも
2019/02/09(土) 10:43 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
長野県長野市三輪の三輪神社青麻講様ご一行が、5月20日にご参拝されました。
2018/05/24(木) 13:27 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
青麻道花街道推進植樹献木受付です

青麻神社へ至る道に、花木を植えて、季節の花咲く花街道に!

誕生・七五三・入学・卒業・成人・結婚・還暦などの人生の記念にあたり、記念植樹を受付しています。
やがて、歳月とともに木々が生長し美しい花街道になるように。
2018/05/18(金) 09:49 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
境内に青麻三光宮を奉斎している埼玉県小川町八宮神社の祢冝さん総代さん氏子の皆さんが5月13日にご参拝と研修
2018/05/17(木) 14:58 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
何方か御名は知らねど畏けれ

御函の中の 淨き御心
2018/03/18(日) 17:36 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
先日、京都府京丹後市在住のFさんより照会電話が入った。
聞けば、Fさんの町にかって青麻講があり、「青麻大明神」の掛け軸と講の台帳が発見されたとのこと。天保9年(1838年)~昭和31年(1956年)までの活動記録があるが、どのような信仰なのか分からず、ネット検索を通じて、当社に照会するに至ったようです。
京都といえば、宮津市日置の金剛心院に今も青麻講が続いていることを紹介し、当青麻神社と関係する信仰である可能性がきわめて高いと回答し、参考資料をお送りしました。
京丹後市(旧弥栄町)は山を挟んで宮津市と隣接しており、関係性が推測されます。文化年間に、当社社家の先祖が、京都神祇伯白川家より神官の免許を得るため上京し、免許と神楽を習得し伝えているので、その際何か所縁があると推測されます。
ネット環境は、隠れていた歴史を再度つなぐこともできると、あらためて思っています。

2017/10/09(月) 20:06 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)